アレッサンドロ・ノチェンティーニ / エルテ / マッケンジー・ソープ / 篠田桃紅 / ミッシェル・ドラクロア / アントワーヌ・アンリ / ナターレ・アダミアーノ / フランコ・ロニョーニ / ルイ・イカール / フジ子・ヘミング / パブロ・ピカソ / マルク・シャガール / ジョアン・ミロ / ジャン・ピエール・ウェイル
1971年 中国浙江省 出身
1991年 中央美術学院卒業
2000年 東京芸術大学大学院修了
2002年 NICAF TOKYO 国際コンテンポラリーアート出展
2009年 中国郵政省依頼「中国古代科学者」切手制作
2010年 カナダへ移住
2018年 中国郵政省依頼「中国近代民族英雄」切手制作
墨彩で自然の美しさを表現する作風は、数々の名画を残したベル・エポックの時代を彷彿とさせます。
東洋芸術と西洋空間が織り成す大胆かつ優美な和モダンの世界。
伝統の美と現代の美、懐かしさと新らしさ。
二つの感性が融合する、ゆったりとした優雅な作風が魅力です。
1929年 米国 ワシントン州シアトル出身
1952年 オレゴン大学を卒業後、アートセンターカレッジオブデザインへ入学、1956年に全ての課程を終了し博士号を取得。
1975年、アトリエをコネチカットへ移し、さらに意欲的な制作活動に取り組む。1980年に初めての限定シルクスクリーンを発表。
1983年、彼の代表作である「Duel」が初めて第25回アメリカズカップの公式ポスターに起用され、その後1995年までの間アメリカズカップのデザインを手掛ける。
1948年福岡県博多出身
青春時代を基地の街・横須賀で過ごし、デザイナー、アートディレクターを経て1980年よりイラストレーターになる。アメリカに魅せられ、その頃の夢や憧れが今でも作品に溢れている風と光のデイ・トリッパー鈴木英人は、アメリカはもちろん世界中を旅して出会った。一瞬の情景を鮮やかな色彩とディテールの表現で描き続けるまさに日本の誇るアーティストとして益々活躍の場を広げている
1950年 スペイン カタルーニャ州バルセロナに生まれる
1968年 プロデビューの後、ヨーロッパ、南米、東南アジアで制作活動を開始
1996年 来日
1997年 東京、横浜、大阪、福岡、長崎、佐賀など各地で個展を開催
1999年 個展 福岡市美術館
2009年 連展 奨励賞受賞
2011年 連展 外務大臣賞受賞
2014年 個展 伊勢丹アートギャラリー(東京)
2018年 個展 ソラリアステージ(福岡)
2019年 スペインカナリア諸島へ移住
作品は、蜜蝋(シーリングワックス)、岩絵の具、スペインの手漉き紙を駆使したコーマ氏オリジナルの技法で制作します。
独創性に富んだ質感、色彩、絵柄、全てにおいて唯一無二となる彼の作品は、版画制作をせずに世界で一枚だけとなる一点制作にこだわるため、一枚にかける情熱が手に取るように伝わる特別感があります。
彼の中に広がる〝壮大な宇宙〟を表現したコーマ・アートは、かつてない感動と活力をもたらし世界で多くの人の心を捕らえてなりません。
みなとみらい線 元町中華街駅 元町口から徒歩3分です。
道に迷った際はお電話にてご連絡ください。
〒231-0861 横浜市中区元町1-54-1 リブレ元町II
045-650-6755